4色ラメのライン石けん

4colorline-soap20190907

 1日に5回、オイル合わせをして石けんを作り、間をあけて石けん生地をある程度固くしてから次の生地を型入れ、の手法!?で1日に4バッジ、石けんをつくりました。

なみなみ模様、ストレートラインのゴールド単色づかい、モールドを傾けてななめのラインのシルバーづかい、本丸で作りたかったのは、ラメを何色も使ったラインづかいの石けん。前が

 

handmadesoap.hatenablog.com

 

と、一ぺんに作ろうとしたらラインがガタガタになってしまい、悔し涙を流した!? ため、絶対失敗しないセオリー、としてひたすら時間をかけることにした。

ラメはまとめて7色手に入れたので、どうせなら7色ラインを狙いたいのはやまやまなれど。8回繰り返すのはさすがにしんどい。そして色と色の間の無地の生地があんまり薄いと、この場合ラインがブレたりしないだろうか。

そして、使う色の数と石けんの出来上がりは必ずしも比例せず、せいぜい3~4色が落としどころであることは、手作り石けん歴、早いもので7~8年間の試行錯誤で得た結論だったりする。

ハーフモールドで作ったので、必要量はざっと500ml。できるだけラインの幅を同じにするため、1回100mlを取り、生地を流し込んでラメを振りかける。しばし待ち、モールドを動かしても生地が動かなくなったら2回目を作り、そーっと流し込み、ラメふりかけ…を繰り返しました。

石けんを型入れし終わったら、ダンダンっと、モールドを台の上に何回か落として、気泡を抜き、出来上がりの石けんの上面を平にする。やりたいのはやまやまなんだけど、ラメのラインが波立ったリしたらどうしよう、との心配が先に立ち、ラインが盛り上がってしまっているところもある。

それでも、「大作しあげた感」はけっこう、あります。

 

 

コールドプロセス製法の石けんで購入しやすいものを集めました
  → コールドプロセス製法の市販・販売中の石鹸のおすすめ 一覧

 

■4色ラメのライン石けん(380gバッジ、517ml)
【作成日 2019.9.7 解禁日 2019.10.6】

 オリーブ油     152g(40%)
 パーム油      114g(30%)
 ココナツ油      76g(20%)
 グレープシード油   19g( 5%)
 ヒマシ油       19g( 5%)

 苛性ソーダ  51g(鹸化率92%)
 精製水    99g(水分26%)

 オプション らめ(レッド・パープル・、ROE
 香り アニス、パルマローザ、ティートリー、ローズマリー