ステンドグラス石けん202106

stainedglass-soap20210626

 実はこの石けんは、私の石けんの定番、申の字仕切りを使っている。

 

handmadesoap.hatenablog.com

 王道はこの模様。手を変え品を変えならぬ色違いで何回も作ってきた。

 

handmadesoap.hatenablog.com

 色の入れ方変えて作ったのがこちら。

 

 

 さらに、前にも「ステンドグラス石けん」のタイトルで、別のデザインの石けんをアップしたこともある。

handmadesoap.hatenablog.com

(直方体のコンフェを埋め込むだけなので作り方としては難易度は低い。ただコンフェを作るのに手持ちのモールドを総動員しなければならず、準備はけっこう大変)

 

申の字仕切りで真ん中の「田」の字の部分にだけ色を入れる模様。

田の字の「口」の大きさは内径2㎝×1.5㎝くらいかな。たいして量が入らない。仕切りを抜くときに、ゆるすぎると生地が下に潜ってしまう。逆に下には大して色が残らず、上に引っ張られたりする。

つまり仕切りどおりにきっちり色が残らないことの方が多いため、「田」の字だけ、が自分の納得のいく模様になるはずも…、と手を出してこなかったのですが、たまには、1回くらい、いいかなあ、と。

案の定、色の部分のたわみが気にかかります。

モールドの下の4色「田」は2㎝四方くらいしかなかった。

写真撮ったのは、モールドの上の方。

縦型仕切りを使うと、下の1~2コは普通、模様としては使えません。

 

 

handmadesoap.hatenablog.com

 同じ仕切りでスワール模様の石けんすらできてしまうのです。

 

先日、申の字仕切り、落として角のところ、割っちゃいました。

底に使えばいいから、まだ使える!

 

割ってしまい、マステを貼ってその場しのぎで使い続けているモールドも、

増えたなあ~。

 

 

コールドプロセス製法の石けんで購入しやすいものを集めました
  → コールドプロセス製法の市販・販売中の石鹸のおすすめ 一覧

 

 

 

■ステンドグラス石けん202106(480gバッジ、653ml)

【作成日 2021.6.26 解禁日 2021.7.25】

オリーブ油 192g(40%)
パーム油 144g(30%)
ココナツ油 96g(20%)
グレープシード油 24g( 5%)
ヒマシ油 24g( 5%)
苛性ソーダ 65g(鹸化率92%)
精製水 125g(水分26%)
オプション カラージェル(レッド、イエロー)、ラピスラズリパウダー、
ウルトラマリンバイオレット、ROE
香り  パルマローザ、ラベンダー、レモングラス