ギャラクシー石けん201906

galaxy-soap20190623

コールドプロセス製法の石けんで購入しやすいものを集めました
  → コールドプロセス製法の市販・販売中の石鹸のおすすめ 一覧

 

ずいぶん前にアメリカの手作り石けんの材料ショップ

Bramble Berry ® Inc のサイトで見つけた模様で、

作り方は超簡単。

色材を合わせ、生地をカップの中に全部入れてしまう。

入れた生地をダーっとモールドの中に入れてしまう。以上!

 

とこんなに簡単でいいのかしらと目を疑う模様付けでした。

初心者さんでも楽勝の模様ですね。

モールドの面積が広い方が生地の流れる可動域!?が大きくなるから、

 

ハーフモールドよりは

手作り石鹸用アクリルモールド カフェ・ハーフタイプセット(押出板無し)

手作り石鹸用アクリルモールド カフェ・ハーフタイプセット(押出板無し)

 

 

 

 ブラウニータイプのモールドや

手作り石鹸/アクリル平型BIGモールド/500gバッチ用

手作り石鹸/アクリル平型BIGモールド/500gバッチ用

 

 

普通の牛乳パックタイプのモールド

手作り石鹸用アクリルモールド カフェタイプセット(押出板付き)

手作り石鹸用アクリルモールド カフェタイプセット(押出板付き)

 

 

の方がダイナミックな模様ができる。

 

前に作ったギャラクシー石けんは

handmadesoap.hatenablog.com

 

 大き目のコンフェを埋め込んだタイプでした。

 

You Tubeで大理石模様の手作り石けんをみかけ

Round 1 Marble Swirl Handmade Soap 大理石渲染手工皂第一回合


Round 1 Marble Swirl Handmade Soap 大理石渲染手工皂第一回合

 

トライはしてみたのですが、さっぱり大理石っぽくありません。

ギャラクシー石けんの方が再現しやすいんですね。

 

 

■ギャラクシー石けん201906(500gバッジ、680ml)
【作成日 2019.6.23 解禁日 2019.7.22】

 オリーブ油     200g(40%)
 パーム油      150g(30%)
 ココナツ油     100g(20%)
 グレープシード油   25g( 5%)
 ヒマシ油       25g( 5%)

 苛性ソーダ  67g(鹸化率92%)
 精製水    130g(水分26%)

オプション ラピスラズリパウダー、
         竹炭パウダー、二酸化チタン、
           カラージェル(イエロー)、ROE

      香り スペアミント、ファーニードル、ユーカリ

7色ライン石けん

7color-line-soa20190623

 

コールドプロセス製法の石けんで購入しやすいものを集めました
  → コールドプロセス製法の市販・販売中の石鹸のおすすめ 一覧

 

 前にアメリカに行ったときに、「手作り石けんの材料買えませんか」とガイドさんに頼み込み、材料や型を持ち帰ったことがありました。

ガイドさんから、「里帰りで帰国しますけど、欲しいもの、ありますか。」

と大天使のようなありがたいお言葉が!

早速ググり、取り寄せていただいたのは、

Mad Micas

www.madmicas.com

 

色材専門のお店。

 

フルで揃えると16色セットで、104ドル。

1本6~7ドルで、1オンス(21グラム)入りです。

オーダーしたのは

  • Sparkle Sunshine Fairy Duster   × 1 $7.50
  • Sparkle Plenty Fairy Duster    × 1 $6.75
  • Ruby Slippers Fairy Duster    × 1 $6.50
  • Purple Rain Fairy Duster     × 1 $6.50
  • Nina Simone Sparkles Fairy Duster × 1 $8.75
  • Lemony Felony Fairy Duster    × 1 $7.95
  • Emerald City Green Fairy Duster  × 1 $6.50
  • Amy Winehouse Fairy Duster    × 1 $6.50
Subtotal $56.95
Shipping $9.95 (フロリダからニューヨークまで)
Total $66.90 USD

5/26にオーダーかけて、23日に「届いてます」との連絡をいただいたので、

距離は1,200マイルくらい、1,900キロくらい。

 

無事にお里帰りされ、届いた荷物を早速開き、矢も楯もたまらず7色全部使って、

どんな色がでるのかな~と。

線の弾みは、私の心のはずみということでよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

■7色ライン石けん(380gバッジ、517ml)      
   【作成日 2019.6.23 解禁日 2019.7.22】

 オリーブ油     152g(40%)
 パーム油      114g(30%)
 ココナツ油      76g(20%)
 グレープシード油   19g( 5%)
 ヒマシ油       19g( 5%)

 苛性ソーダ  51g(鹸化率92%)
 精製水     99g(水分26%)

 オプション       ラメ(7色)、ROE
 香り スペアミント、ファーニードル、ユーカリ

オーロラ石けん201905

reclaim-soap201905-20190529

 

リクレイム石けんです。模様入りの石けん作って、残った生地を縦型正方形モールドに入れて、縦半分にカットする。

アクリルモールドと石けんの接する面は、モールドのへりに石けん生地がくっついてしまうので、模様がどうしてもぼけてしまいます。

いつもはそれが嫌で、接面はたいがいカットしてしまうのですが

今回、モールドから取り出した石けんのモールドくっつきにじみ模様は、なかなかサマになっているかもしれない、と写真を撮りました。

さかさにして写真を撮っていますが、型入れは画像の下から上ですね。向かって左側の石けんの真ん中の紫の薄い筋が、石けん生地がモールドを伝ったあと。

リクレイム石けんも、使い残しの生地が大量に出るときとほんの少ししか出ないときがあり、少しのときは、縦長のモールドなもんですから、モールドの下まで生地を落とすのにもけっこう苦労する時がある。

基本、モールドの接面にはあんまり生地をつけたくないので、なんとか中央に落とそうとするのですが、トレースが進んでしまったりすると、生地、けっこうボテボテですから、四方八方、モールドのへりにくっついてしまうのが普通だったりします。

 

 モールドのへりをうまく使って模様を作る石けんとしては、

handmadesoap.hatenablog.com

 

コレなんかが代表的。

模様をつけていって、ちょっと太いかな~とかの時でも、仕切りを差し込むと、一気に線が細くなる細くなる。普通につくったのでは無理だと思う。細い線を入れようとすると、途中で線が切れてしまって、ポトポトしずく状に落ちてしまったりする。

 

お知らせ

 市販のコールドプロセスソープは、ネットショップで探そうにも、お店が限られ、メーカーが大々的に宣伝を行うものでもないので、とても見つけにくい。

手作りコスメの材料店などでショップのオーナーさんの作った石けんが並ぶこともあるけれど、品切れが多いんですよね。いっぺんに作れる数が限られており、長期間の感想・熟成が終わって店頭に並んでも、あっという間に売り切れ・完売になってしまい、タイミングを逃すといつ行っても品切れになってしまう。

そこで、入手しやすい、それでいて手作り石けん歴7年めの私の目からみて材料・製法とも間違いのないコールドプロセス製法の石けんを購入できるショップを集めてみました。いずれ劣らぬ、個性派ぞろいです。

よろしかったら、ご覧ください。

www.hitomi-shock.com

 

トリコロール石けん

tricolor-soap20190529

 

 けっこう何回も作っている気がしていたのですが、このブログで単独でアップするの初めてだったんですね。

トリコロール石けん。

フランス国旗と同じ色。ピンク・白・ブルーの3色石けんです。

ピンクは、カラージェルの赤と白を混ぜるときと、カラージェルのピンクを混ぜるときと、ピンククレイを使うときと、

私の場合は3とおりのピンク色の出し方がある。

一番使えなかったのはカラージェルのピンクだったな。どこで買ったのか忘れてしまったのですが、色が青みがかって、いかにも人工的な蛍光ピンクになってしまう。

赤のカラージェルは、真紅で悪くはないのですが、濃すぎるので、せいぜい様子を見ながら少しずつ、少しずつ足していかないと他の色とのバランスが取れなくなてしまう。

ピンククレイは、昔、新潟の、世界に誇るソーパー、木下和美先生のところに石けんづくりを習いに行き、

「いまじん」さんのピンククレイはキレイです。と教えていただき、早速買った。

「カフェ・ド・サボン」さんのピンククレイは「レッドとホワイトを混ぜています」との説明でしたが、こちらもわりといい色が出た。

フランスのパリに行ったとき、「アルジレッツのクレイがほしい」と現地ガイドさんにお願いしてアロマショップに連れて行っていただき、100グラム入りを大事に買って帰りました。2014年だから、もう5年になるんですね。

でもまだ半分くらいしか減ってない。一生持つかもしれない。

石けん道具や材料の検索能力も上がったし、なくなったら取り寄せできそうなお店も見つけたし。

 

リアルな見た目や感触が楽しい 泡立てて作るスイーツ石けん

リアルな見た目や感触が楽しい 泡立てて作るスイーツ石けん

 

 

 

ハンドメイドの宝石せっけんの教科書

ハンドメイドの宝石せっけんの教科書

 

 

 

 

  ■トリコロール石けん(380gバッジ、517ml)
  【作成日 2019.5.29 解禁日 2019.6.27】
  
  オリーブ油                    152g(40%)
  パーム油                     114g(30%)
  ココナツ油                          76g(20%)
  グレープシード油                  19g(5%)
  ヒマシ油                                 19g(5%)
  
  苛性ソーダ            51g(鹸化率92%)
  精製水               99g(水分26%)
  
  オプション      ピンククレイ
ラピスラズリパウダー
二酸化チタン、ROE

  香り   ラベンダー、ローズマリー  

小豆の縦モールドスワール石けん

azuki-swirl-soap20190529

 せっかく買った小豆パウダー、模様づけに使ってみよう。

 

前に作った

 

handmadesoap.hatenablog.com

 

がとても気に入ったので、もう1回作ろ、が

 

 

handmadesoap.hatenablog.com

 

と模様が全然変わってしまった。

 

 甲の字レクタングルのしきり

aromatica-labo.jp

 

 の真ん中の「田」の字に白と色を市松に入れてスティックで模様を描くのですが、モールドの真ん中でスティックを動かし、スティックを抜くときも模様を壊さないように、スティックを差し入れた同じ場所に戻ってくるように、

今回は気合を入れて慎重に作ったところ、

まあ成功、でしょうか。

模様の上のほう、イチョウの葉っぱみたいになってしまった。もうちょっとスティックを大胆に動かせば、スワール模様が出たのですが、仕方ないか。

小豆パウダーを多めに使っているので、濃いめの茶色になってしまっており、配色を逆にして、白地に小豆色をさし色にする模様であれば、生地の重さがオプション入りとオプションなしでは違い、オプションなしの方が軽いから、もうちょっと、違う模様が出たのかもしれません。

模様の大きさが石けんによって違っている。

ということは

ストレートに抜くと

 

handmadesoap.hatenablog.com

 こう仕上がるはずなのですが、抜くときに生地が引っ張られていることはまちがいないのであろう…。

 

私の手づくり石けん歴は、~7年目くらいでしょうか。せっせとアクリルモールドやらデザイン仕切りとかを買い集めていたのは2~3年目でしたから、どれも5~6年目。アクリルモールドは

落として割る

いつの間にか接着面が取れ、瞬間接着剤でくっつけるかマステで補強する

無水エタノールを吹き付けるとソーダ灰がつかないと聞き、早速試し、テキメンにダメにする

といろいろありました。

 

手作り石鹸用アクリルモールド カフェタイプセット(押出板付き)

手作り石鹸用アクリルモールド カフェタイプセット(押出板付き)

 

 

 

 

 

■小豆の縦モールドスワール石けん(380gバッジ、517ml)
【作成日 2019.5.29 解禁日 2019.6.27】

オリーブ油      192g(40%)
パーム油       144g(30%)
ココナツ油       96g(20%)
グレープシード油    24g( 5%)
ヒマシ油        24g( 5%)

苛性ソーダ 65g(鹸化率92%)
精製水  125g(水分26%)

オプション 小豆パウダー、二酸化チタン、ROE
香り         ラベンダー、ローズマリー  

小豆石けん

azukisoap20190529

 小豆のパウダーを入れた石けんです。

 

小豆パウダーに期待される効能としては、

 

あずきに含まれるサポニンは毛穴の汚れや皮脂を溶かしてキレイにするといわれており、古くから洗浄に使われている素材です。

 

と言われており、しっとりめのオプションとさっぱりめのオプションに大別するのであれば、小豆パウダーはさっぱりめ。

デトックス効果やむくみをとる素材としても優秀。

石けんの素材としても、入れることによってトレースが早くなったり遅くなったりの変化が少ない。模様をつけるときにもクセがなく、ハーブパウダーみたいに熟成していく間に変色することもない。クレイと同じ感覚で使えるので、使いやすい素材です。クレイを使った石けんは「クレイを目に入れないように注意して使う」との禁忌があるのですが、小豆にはないし。

 

色材としては、今回は、小豆の恵みをしこたまいただいてしまおう、とたっぷり使ってしまっているため、

 

柿渋石けんとか

handmadesoap.hatenablog.com

 

 

 ローズマリー石けんとか

handmadesoap.hatenablog.com

 

と出来上がりの色がたいして変わらないのですが、量を少しにしておくと、赤みがかった茶色になって、ニュアンスが出ます。

 

さっぱりめの仕上がりなので、秋冬よりは春夏向け。

オイルのレシピとしては

 ごま油

セサミオイル 1L [白ごま油]【手作り石鹸/手作りコスメ/ごま油】【birth】

セサミオイル 1L [白ごま油]【手作り石鹸/手作りコスメ/ごま油】【birth】

 

 

米油

 

 なんかをメインのレシピに持ってくるのが王道なのですが、

半端に残ってしまうと持て余すしな~。

といつもと同じレシピです。

 

 

 

  ■小豆石けん(380gバッジ、517ml)
  【作成日 2019.5.29 解禁日 2019.6.27】
  
  オリーブ油                    152g(40%)
  パーム油                     114g(30%)
  ココナツ油                          76g(20%)
  グレープシード油                  19g(5%)
  ヒマシ油                                 19g(5%)
  
  苛性ソーダ            51g(鹸化率92%)
  精製水               99g(水分26%)
  
  オプション 小豆パウダー、ROE
  香り ラベンダー、ローズマリー  

 

 

コンフェッティin石けん

20190521

模様のある石けんで、お手軽でありながら無限にバリエーションがあり、それでいて何をやってもサマになるのがコンフェッティ入りの石けん。

前もって作っておいた石けんをカットし、1コ1コがくっつかないように(出来上がりに気泡が入ってしまうので)散らしてから、型入れの時石けん生地に入れ込む。

凝った模様の石けんにトライしたい気持ちが先に立ち、なかなか作ってみたいとの意欲はわかないのですが。

 

石けん作るのが初めての方がドキドキしながら町の石けん教室の門をたたき、先生の説明を聞きながら石けん作って、

やさしい先生は「少し模様があるとかわいいですよ。お使いになりますか」とあらかじめ作っておいてくださったコンフェッティを持ってきてくださる。

カットして感激してしまう…。模様ですよね。

 

作ってから一週間以内のものを使いましょうとお教室では教えてもらった。あんまり細かいコンフェにしちゃって、あんまり間を置きすぎた石けんだと、カットするときこぼれてしまったりするかも。でも、2週間くらいたった石けんでも、カットで失敗したことはないな。

 

それと、お風呂場や洗面所で使っていくうちに、時間のたったコンフェを入れた石けんだと、バラバラになって崩れちゃうかも…のリスクもありますね。

 

細かければ細かいほど模様も繊細になるのだろうか、と、鰹節けずりの要領で薄く削った石けんを入れたこともあるのですが、使った色がビビットすぎたのか、わたし的にはあんまりあか抜けた模様に仕上がらず、がっかりしたこともある。

 

それと、石けんは温度に敏感なので型入れの時に温かい生地に、いきなり冷たいコンフェを入れると、境目が白濁してしまうこともあり、特に冬場は注意は必要です。私は石けん作り始める時に、はじめから40度前後にセットした温冷庫に入れてしまいます。それでも、芯まで温まらなかったのか、やっぱり白濁しちゃう時もあるんですよね~。

 

温かくなった頃に作るのがおすすめの石けんです。

 

 

 

  ■コンフェッティin石けん(380gバッジ、517ml)
  【作成日 2019.5.21 解禁日 2019.6.19】
  
  オリーブ油                    152g(40%)
  パーム油                     114g(30%)
  ココナツ油                          76g(20%)
  グレープシード油                  19g(5%)
  ヒマシ油                                 19g(5%)
  
  苛性ソーダ            51g(鹸化率92%)
  精製水               99g(水分26%)
  
  オプション    ラピスラズリパウダー
酸化鉄黄、二酸化チタン
カラージェル(赤)、ROE

  香り     ラベンダー、ティートリー