コンフェッティ石けん202005(Bramble Berry® Lots of Lather Quick Mix使用)

confettiin-soap20200502

前に作った

 

handmadesoap.hatenablog.com

 

が超簡単であるにもかかわらず、多色使いのリクレイム石けんを入れたことでカラフルかつかわいく凝ってみえる。

前回、(失敗したけど)虹色石けんその他を作り、カップにつっくいた生地を型入れした石けんの量があるので、リピートしてみました。

コンフェッティは、カッター台で1センチ角にカットする。

好みもあるのですが、コンフェッティはあんまり入れすぎない方が模様が映える気がする。ハーフモールドだと、出来上がり500mlくらいですよね。コンフェ100グラムぐらいにしておくと、余白ができる。

使ったオイルミックスはアメリカの石けん材料ショップ、Bramble Berry® のLots of Lather Quick Mixで、泡立ち重視の石けんができる。

前にも作ったことがあり、温度管理で大失敗し

 

 

handmadesoap.hatenablog.com

 (レシピについては書いてます)

 

handmadesoap.hatenablog.com

 

 反省を踏まえ、温冷庫で道具を温め、型入れ前に生地をレンチン、保温も60度を保ち、やった! 白濁していないぞ! ついに極めた~!

Bramble Berryのオイルミックスって、ココナツ油とパーム油のパーセンテージが高いんですよね。私のいつものレシピだと合わせて50%。別のオイルミックスだと60%。このLots of Lather Quick Mixだと66%。

型出ししようにも、固いこと固いこと!

Lots of Lather Quick Mixの商品説明にも「ハードな石けんができます」と書いてある。

早めに型出しするか、モールドをじっくり、蒸しタオルで温めてから取り出します。

 

 

 

コールドプロセス製法の石けんで購入しやすいものを集めました
  → コールドプロセス製法の市販・販売中の石鹸のおすすめ 一覧

 

■コンフェッティ石けん202005
(Bramble Berry® Lots of Lather Quick Mix使用)
(1,530gバッジ、2,083ml 4バッジのうち2)
【作成日 2020.5.2 解禁日 2020.5.31】

ココナツ油    505g(33%)
パーム油     505g(33%)
キャノーラ油   245g(16%)
オリーブ油    230g(15%)
ヒマシ油      45g( 3%)

苛性ソーダ 214g(鹸化率92%)
精製水    398g(水分26%)

オプション ビタミンE
香り ユーカリ、シダーウッド、ティートリー

竹炭と柿渋のレイヤー石けん(Bramble Berry® Lots of Lather Quick Mix使用)

kakishibiandbamboocharcoal-layersoap20200502

 

 アメリカからオイルミックスを持ってきていただき、前回作った石けんは、温度管理がうまくいかず、白濁してしまった。

前はBasic Quick Mix。今回はLots of Lather Quick Mixです。

www.brambleberry.com

 

前に作ったことあるはずだ。

と過去作を探れば(コレが目的でブログ書いてる)

 

handmadesoap.hatenablog.com

 (レシピの計算方法とか載ってます)

 

handmadesoap.hatenablog.com

 

やはり白濁だ…。

絶対に同じ轍を踏んではいけない。負けて兜の緒を締めよ、と石けんづくりにとりかかる。

 

私の温冷庫

 の最高の温度は、60度です。

石けんづくりの2時間前に、型・カップ・色材を温冷庫に入れ、ガッツリ温める。

(前回は42度でオイル合わせるときにスイッチ入れた)

 

型入れの直前まで、道具は温冷庫から出さず、トレースが出たらまず念のため生地を電子レンジに入れ、45度に温める(量も多いし、ウチの電子レンジは1回くらいではガチ45度にはならない、2~3回、その都度泡だて器でかきまぜながら)

すかさずカップと柿渋・竹炭を温冷庫から出し、最後に色付け、持つと割りと熱めのアクリルモールドを取り出し、型入れし、温冷庫の温度は60度をキープ! 一晩おいて、42度に戻しました。

成功です! ただし保温温度が高いため、ジェル化していて、石けんの色は不透明。でもジェル化した石けんは泡がいいから。

柿渋と竹炭で男の子仕様。息子に送ります。

 

 

 

コールドプロセス製法の石けんで購入しやすいものを集めました
  → コールドプロセス製法の市販・販売中の石鹸のおすすめ 一覧

 

■竹炭と柿渋のレイヤー石けん
(Bramble Berry® Lots of Lather Quick Mix使用)
(1,530gバッジ、2,083ml 4バッジのうち1)
【作成日 2020.5.2 解禁日 2020.5.31】

ココナツ油    505g(33%)
パーム油     505g(33%)
キャノーラ油   245g(16%)
オリーブ油    230g(15%)
ヒマシ油      45g( 3%)

苛性ソーダ 214g(鹸化率92%)
精製水    398g(水分26%)

オプション 柿渋、竹炭パウダー
香り ユーカリ、シダーウッド、ティートリー

7色の迷彩模様の石けん(Bramble Berry® のBasic Quick Mix使用)

 

camouflagepattern-soap20200501

 

アメリカの手作り石けんの材料のオンラインショップ、Bramble Berry® のBasic Quick Mixで作った石けんです。

www.brambleberry.com

前にも作ってます。

 

handmadesoap.hatenablog.com

 

 レシピの計算はこちら。

 

handmadesoap.hatenablog.com

 

前回作ったのは真冬で、保温がうまくいかず、白濁石けんを作ってしまい、悔し涙にかきくれた!? トラウマがあります。

今回、オイルミックスを頂戴したのも冬で、あったかくなってから作ろう、とGWに待ちかねて作ったはいいんですが…。
 

相変わらずだ…。

失敗した石けんも、もれなくブログにアップすることにしているのですが、今回はさすがに何回にも分けてアップする気になれない。

(不出来な石けんとその顛末は、自分にとっては貴重で、見返すことも多い)

それにしたって、白濁の度合いがひどい。

モールドだって、石けん作り始める時に温冷庫に入れて

 

 万全の体制で臨んだはずだったのに。

迷彩模様の石けんリクレイム石けん。上の虹色、8色石けんの使い残しの生地を小型のハーフモールドにランダムに入れていきました。

 この石けんが一番、白濁が目立たない。

使う分には、特に支障はないんですけどね。

 

コールドプロセス製法の石けんで購入しやすいものを集めました
  → コールドプロセス製法の市販・販売中の石鹸のおすすめ 一覧

 

■7色の迷彩模様の石けん(Bramble Berry® のBasic Quick Mix使用)
(1,530gバッジ、2,083ml)

【作成日 2020.5.1 解禁日 2020.5.30】

 ココナツ油     459g(30%)
 パーム油      459g(30%)
 ココナツ油      306g(20%)
 グレープシード油   306g(20%)

 苛性ソーダ  133g(鹸化率92%)
 精製水   398g(水分26%)

 オプション カラージェル(レッド、イエロー)
ラピスラズリパウダー
竹炭パウダー
二酸化チタン、ビタミンE
 香り ラベンダー、ティートリー、ローズマリー

縦モールドの矢羽根模様の石けん

taiwanswirl-soap20200329

 新潟アロマティカサントコのデザイン仕切りを使います。

 

aromatica-labo.jp

 

いつもは8色石けんを作っている。

 

handmadesoap.hatenablog.com

 

 

handmadesoap.hatenablog.com

 

 

handmadesoap.hatenablog.com

 

 同じものばっかり作っててもなあ、と考え

 

別のデザイン仕切り

aromatica-labo.jp

難易度が高く、なかなか決まらず

 

handmadesoap.hatenablog.com

 (うまくいった例)

 

災い転じて福となすと

 

handmadesoap.hatenablog.com

 

仕切りを抜いてスティックで動かせば模様づけができることに気が付いた。

8つの仕切りがあるのだから、いつもは互い違いに色を入れていくけれど、今度はストライプ石けんができるように、

ピンク・無地・白・アイボリーを入れていく。

続いて

 

handmadesoap.hatenablog.com

handmadesoap.hatenablog.com

 

の要領で、縦型モールドにスティックを突っ込んで動かす。

 

甲の字仕切りは長方形のモールドで、8分割の仕切りは正方形のモールドで、正方形のモールドの方が小さいので、可動域が小さくなっちゃうかなあ、と思ってたんですけど、模様、決まりましたね!

4分割と6分割の仕切りも持っているので、トライしてみようかなあ…。

ファンネルスワールの要領で、仕切りごとに色を重ねて入れて行けば、面白い模様の石けんができるかもしれない。

色合いも、私好みでガーリーに仕上がったわ。

つぶつぶは、庭のローズマリーを収穫・乾燥・粉砕した完全セルフメイドです。

 

 

コールドプロセス製法の石けんで購入しやすいものを集めました
  → コールドプロセス製法の市販・販売中の石鹸のおすすめ 一覧

 

■縦モールドの矢羽根模様の石けん(440gバッジ、598ml) 
【作成日 2020.3.29 解禁日 2020.4.27】

オリーブ油     176g(40%)
パーム油      132g(30%)
ココナツ油      88g(20%)
グレープシード油    22g(5%)
ヒマシ油        22g(5%)

苛性ソーダ 59g(鹸化率92%)
精製水   114g(水分26%)

オプション ピンククレイ、ラピスラズリパウダー、酸化鉄黄
      ローズマリーパウダー、二酸化チタン、ROE
 香り    イランイラン、ラベンダー、ティートリー

4色の変形ファンネルスワール石けん

flow-wave-soap20200329

 ファンネルスワールとは、

漏斗・ジョウゴを使って生地を注いでいく石けんのことです。

エンテック PPロート(透明)3 /1-6438-03

エンテック PPロート(透明)3 /1-6438-03

  • メディア: Tools & Hardware
 

 同じ位置から順番に違う色生地を注いでいく。

ジョウゴを固定し、1回に流し込む量と位置を均一にすることで、同心円の模様の石けんになる。

まん丸の目玉模様の石けんは、わたし的にはあんまり好みの柄ではないから、作る気がしない。でも、縦モールドでファンネルスワール石けん作って、横カットではなく縦カットすれば、ランダムなストライプ模様の石けんになりますね。

ブラウニーモールドで

例えば4か所、ファンネルスワールで目玉模様にして、スティックでスワールを描けばお花模様になる。

単色を流し込んでいくのではなく、ポット・イン・ザ・スワールにして流し込む。じょうごを揺らしながら流し込む。とまた別の模様ができる。

 

私はジョウゴではなく、モールドのヘリから流し入れる派です。なので、正確には、この石けんはファンネルスワールではないのですが、日本と世界の手作り石けん回で、何スワールというのかがわからない。

 

handmadesoap.hatenablog.com

 

「流紋石けん」はもう使っちゃったし、「スワール」の意味は本来は「渦巻き」。この石けん、全然渦巻いてない。流れているだけだ。

水の流れの模様であることは間違いないけど。

「うろこ模様」や、「矢羽根模様・タイワンスワール」の模様をつける前の模様。

初心者さんにも簡単に作れて、深めのモールドで縦カット・横カットでバリエーションも楽しめそう。

 

 

 

 

コールドプロセス製法の石けんで購入しやすいものを集めました
  → コールドプロセス製法の市販・販売中の石鹸のおすすめ 一覧

 

■4色の変形ファンネルスワール石けん(380gバッジ、517ml)
【作成日 2020.3.29 解禁日 2020.4.27】

 オリーブ油     152g(40%)
 パーム油      114g(30%)
 ココナツ油      76g(20%)
 グレープシード油   19g( 5%)
 ヒマシ油       19g( 5%)

 苛性ソーダ  51g(鹸化率92%)
 精製水    99g(水分26%)

 オプション ピンククレイ、ラピスラズリパウダー
     酸化鉄黄、ローズマリーパウダー
二酸化チタン、ROE
 香り イランイラン、ラベンダー、ティートリー

4色のレイヤー石けん

reclaim-layersoap20200329

 

リクレイム石けんの系譜をたどっていくと

 

handmadesoap.hatenablog.com

 

 

handmadesoap.hatenablog.com

 

 

handmadesoap.hatenablog.com

 

 

handmadesoap.hatenablog.com

 

 

handmadesoap.hatenablog.com

 

 

handmadesoap.hatenablog.com

 

 

handmadesoap.hatenablog.com

 

 

handmadesoap.hatenablog.com

 

 

handmadesoap.hatenablog.com

 

自分の石けんづくりの変遷!? がわかったりする。

ブログを始めたころには、1回に1バッジ作っていた。数作らなきゃ上手になれないわ。とか思って。週に2バッチくらい。ハーフモールドで。

フルモールドで1回つくるより、ハーフモールドで2回作る派。いろんな模様を練習したいんだもん。

人に頼まれたりおつかいものにするために多めに作る時もあり、フルモールドを作るついでにコンフェ用に取り分けて、などとだんだんといっぺんに作る量が増えていく。

 

 

私の使っているボウルは

 

 

2.2リットルなので、今のところ出来上がり2リットルが1回に作れる最大量ですかね。模様にもよるけど、4バッジ+リクレイムレイヤー石けんが2コできます。

100均で買った、シリコン泡だて器

 

 はサイズは小さめでちょうどいいんですが、シリコンがショボく、使っているうちに石けんのアルカリに負けるのか、取れてきてしまう。

のでボウルの底は傷だらけ。

買って7~8年。いつまで持つのかな。

 

 

コールドプロセス製法の石けんで購入しやすいものを集めました
  → コールドプロセス製法の市販・販売中の石鹸のおすすめ 一覧

 

■4色のレイヤー石けん(380gバッジ、517ml)
【作成日 2020.3.29 解禁日 2020.4.27】

 オリーブ油     40%
 パーム油      30%
 ココナツ油     20%
 グレープシード油   5%
 ヒマシ油       5%

 苛性ソーダ  鹸化率92%
 精製水    水分26%

 オプション ピンククレイ、ラピスラズリパウダー
     酸化鉄黄、ローズマリーパウダー
二酸化チタン、ROE
 香り イランイラン、ラベンダー、ティートリー

ピンクとグリーンの9色石けん

9color-soap20200329

 たわみも少なく、よくできた。

 

handmadesoap.hatenablog.com

 

 

handmadesoap.hatenablog.com

 

 

handmadesoap.hatenablog.com

 

仕切りを使った石けんは、ショップが進めるスタンダードな模様の石けんが色違いでいくつもできるところが楽しいですね~。

石けんそのものは、永遠に持つものではないのでブログアップした石けんは手元にはもうない。

(売ってる石けんは大手メーカーは中和法で未使用なら半永久的にもつと思って間違いない、こだわりの職人が作る石けん石けんはたいがい釜炊き鹸化法、大釜に大量の油と苛性ソーダを投入し、何日間も火を入れて煮詰めていく。使用期限は製造元によって明記があったりなかったり。ただし鹸化率は100%であるはずなので、理屈から行けば中和法同様、未使用なら長期間の保存が可能。ちなみにコールドプロセスの石けんについては以下のリンクで詳しく書いてます。 ↓ )

 

www.hitomi-shock.com

 

www.hitomi-shock.com

 

 色の入れ方も本家本元、アロマティカ・ラボのブログを見に行き、マネしている。

4つの色材を使い、1つは天然系のシード類を入れて、つぶつぶ感のある見た目にしているのも同じ。

最初はポピーシード使っていて

 

 続いてクランベリーシード

www.brambleberry.com

最新はローズマリーパウダー

 

 

ただし、この石けんに入っているローズマリーパウダーは、家のローズマリーの葉っぱをとって乾かし、バーミックスで粉砕しているので、

市販のものよりはやや目が粗い。

 

 

 

 

 

コールドプロセス製法の石けんで購入しやすいものを集めました
  → コールドプロセス製法の市販・販売中の石鹸のおすすめ 一覧

 

■ピンクとグリーンの9色石けん(440gバッジ、598ml) 
【作成日 2020.3.29 解禁日 2020.4.27】

オリーブ油     176g(40%)
パーム油      132g(30%)
ココナツ油      88g(20%)
グレープシード油    22g(5%)
ヒマシ油        22g(5%)

苛性ソーダ 59g(鹸化率92%)
精製水   114g(水分26%)

オプション ピンククレイ、ラピスラズリパウダー、酸化鉄黄
      ローズマリーパウダー、二酸化チタン、ROE
 香り    イランイラン、ラベンダー、ティートリー